毎月スマホ代2,000円台!格安SIM【ワイモバイル(Y!mobile)】のレビュー

ymobile thumb

格安SIMのワイモバイル(Y!mobile)って実際使ってみてどう?

問題なく使えるの?

と格安SIMに変更を迷っている方、いらっしゃるのではないでしょうか。

とこちゃん

実際にワイモバイルに変えてみたので、感想をお伝えします。

もともとソフトバンクユーザーでした。

ワイモバイルに変えて4ヶ月目。

スマホ代が大きく変わった事が1番のメリットです。

今まで毎月13,000円支払っていたのが、1ヶ月で2,000円(スマホ本体代別)になりました!!

格安SIMに乗り換えようか迷っている方は参考にてしてみてください。

\ PayPayボーナスが合計最大 6,000円相当もらえるよ! /

ワイモバイルの電波環境は?

格安SIMにしようか迷っている人の心配は、やはり電波環境ですよね。

格安SIMの回線は、大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の回線を借りて通信をしています。

ワイモバイルはソフトバンクの回線を使って通信しているので、ソフトバンクが使える地域であれば問題なく使えます

実際私が住んでいるところは県内でも普通の住宅地です。

問題もなく使えています

県内には山の上の方に娯楽施設や、ショッピングセンターがあるのでよく行きますし、

さらに奥の山間部にも行きましたが、どこも問題なく使えています

ただ時間帯によっては通信しにくい時がありました。

時間帯で言うと、お昼12時台に通信がしにくいことがあります。

多くの方がスマホを使う時間は、格安SIMの通信がつながりにくくなるのはよく聞く話ですが、たしかにちょっと遅いなと思う事はあります

とこちゃん

私は通信がちょっと遅いくらいであれば、格安で使っている分しょうがないかなと思って使っています。

通信混雑しやすい時間帯
  • 7〜9時
  • 12時〜14時
  • 17時〜19時
  • 21時〜23時

特にお昼12時台と、夜21時に多くの方が使っているようです。

ワイモバイルは今使っているiPhoneが使える

ワイモバイルやUQモバイルなど、SIMカードだけじゃなくスマホもセットで買うこともできます。

ただ用意されているスマホ端末が、最新iPhoneでは無い場合もよくあります。

もし今最新iPhoneを使っているなら、SIMカードだけを変えれば今持っているiPhoneが使えますよ

とこちゃん

大手キャリアで契約したスマホは、SIMロックを解除しないと使えません。

SIMロックを解除して、SIMフリーにする必要があります。

大手キャリアのスマホは、通常SIMロックされているのでで契約したキャリアのSIMカードしか使えないようになっています。

契約しているキャリアの店舗または電話で「SIMロックを解除して欲しい」とお願いすると、SIMロックを解除してくれて、格安SIMが対応できるようになります。

そうしてSIMフリーになったiPhoneなら、機種は最新、料金は大幅に下がるという使い方ができますよ!

キャリアにSIMロック解除をお願いすると、手数料が3,000円くらいかかります

実はSIMロックは、自分で各キャリアの「MySoftbank」や「My docomo」「My au」などにログインして解除することもできます。

自分で解除すれば手数料も掛かかりません

SIMロックを解除した記事はこちらに書いてあるので、参考にしてみてください。

\ 自分の最新iPhoneでも使えるよ! /

ワイモバイルにしてスマホ代大幅値下げ!

大手キャリアのスマホプラン、少ないギガ数か大きすぎるギガ放題のような両極端しかないですよね。

私のスマホ代はもともと50GBで13,000円(スマホ本体代込)もかかっていました

それがワイモバイルに変えてから、2,092円になったんです。(スマホ本体代別)

スマホの本体代入れても、今までの半額以下です。

自宅の固定Wi-Fiがソフトバンクエアーなので、セット割りも適用されて通常のプラン料金よりも安くなりました。

合わせて読みたい
とこちゃん

2,000円台なんて!

今まで13,000円払っていた私としては、衝撃的な安さでした!

ちなみにスマホは、3GBのプランを使っています。

自宅ではひかりWi-Fiなので、スマホのパケットはあまり使わずに済んでいます。

外でスマホ使うという方は、少しパケット通信量を上げても10GBで2,980円のプランもあります

それでも、それでも大手キャリアよりは安いですよね。

ワイモバイルに変えたら注意して欲しいこと

毎月の固定費が大幅に下がるのが大きなメリットの格安SIM。

しかし実際に使ってみて、気をつけた方がいいと思ったことをまとめてみます。

  • 電話をする時は通話時間に注意
  • 故障など何かあった時に不安

電話をする時は通話時間に注意

低いパケット通信量で問題はない方も、注意して欲しいのは電話の通話料です。

LINE通話などで無料で通話できる相手はいいんですが、公共の場所電話で問い合わせをする時などは通話料がかさみます。

ワイモバイルの通話プランは、1回10分までは無料です。

とこちゃん

問い合わせの電話する時、最初にアナウンスが流れたり、確認に時間がかかったりと気付いたら10分以上かかってしまうことがありませんか。

10分以上の通話は、30秒で20円とちょっと割高ですよね。

  • 15分の通話で、200円 (10分は無料。1分40円の計算で、5分×40円)
  • 20分の通話だと、400円 (10分×40円)

よく電話を使う方は、割高に…

通話が長くなりそうな場合は、1ヶ月1,000円で「誰とでも定額」プランがあるので、 オプションをつける検討をしてもいいですね。

故障など何かあった時に不安

何か問題が起きた時に、実店舗が少ないと不安になりますよね。

個人的には今までも何かトラブルで携帯電話キャリアのお店に駆け込んだことがないので、大きな問題として気にすることはありませんでした。

何かあればワイモバイルの電話・チャットでのサポートがあるのと、本当にわからなければ家電量販店に駆け込もうかなと考えています。

変えたい時が、買い替えどき!

政府の発表で、携帯会社の乗り換えの手数料(MNP手数料)が無料になる方針が出ますよね。

2021年の4月からは、他社スマホへの乗り換え手数料3,000円がかかりません

ただ2021年4月を待たなくても、安くなったスマホ代で手数料の3,000円をまかなえてしまいます

変える時まで毎月の高いスマホ代も払い続けているより、手数様がかかっても早めに変えてしまった方が得になります。

とこちゃん

変えたい時が、買い替えどきです。

まとめ:ワイモバイル(Y!mobile)に変えたら通信速度より大きなメリットがあった

実際にソフトバンクからワイモバイルに変えてみた感想をお伝えしました。

まとめ
  • 1ヶ月のスマホ代13,000円から2,000円(スマホ本体代別)になった
  • ソフトバンクが使えるエリアなら通信は問題なし
  • みんながスマホを使う時間帯は、通信が遅くなることがある
  • 自分の最新iPhoneでも使える
  • 電話の通話料金に注意
  • 実店舗が少ないとトラブルの時に不安
  • 乗り換え手数料(MNP手数料)がかかっても、変えた方が得する
  • 毎月の固定費(スマホ代)が大きく減る

個人的には電波の不安定さは多少ありますが、日常生活ではあまり気にならない程です。

多少の不安定さよりは、固定費がグッと安くなったことの方がメリットがあります。

格安SIMの会社もたくさんありますが、電波の不安定さ、パケット通信のプランに大きな違いはないようです。

ワイモバイルへの変更を考えている方の参考になれば嬉しいです。

\ 乗り換えでいつでもPayPayが最大6,000円相当もらえるよ /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA