我が家もこんな悩みがありました。

私は転勤族3年目。夫婦2人暮らし。
東京から西へ約800キロの県へ引っ越してきました。
県の観光地はだいたい行ってしまって、暇な休日を過ごしていました。
そんな転勤族の妻がしている休日の過ごし方を紹介します。
もくじ
休日の過ごし方、その1 動画・映画の視聴

家で動画や映画の視聴をする方は多いと思います。
我が家も動画配信はよく使います。
色々なチャンネルがありますが、どれいいの?という時に参考にしてほしい動画配信サイトを紹介します。
パラビ Paravi
地方転勤になると、今まで見ていたテレビ番組が見れないことがあります。
テレビ東京系の番組など関東でしか見れない番組も見れるんです。
引っ越して見れなくなった番組が見れるのは嬉しいですね。
- 出川哲朗の充電させてもらえませんか?
- YOUは何しに日本へ
- カンブリア宮殿
…など
テレ東以外のチャンネルの番組も見れるので、各テレビ局のアプリを1つ1つダウンロードする面倒がないですよ。

半沢直樹も見れる!嬉しい!
>>Paravi(パラビ)
2週間は無料期間で見れます。月額 1,017円
U-NEXT
映画やドラマ、アニメ、韓国ドラマなど動画はもちろん、さらに漫画や雑誌、小説も読めるので、休日を過ごすためのものがU-NEXTなら1つでそろいます。
動画も本も、最新の物から懐かしい作品まで。
どれを見ようか選ぶのも楽しくて飽きがきません。
- 映画・・・ファンタスティックビースト
- 映画・・・SEX AND THE CITY
- 漫画・・・キングダム…など
女性に人気のSEX AND THE CITY、2021年に公開された最新作の映画や今までのドラマが全て見る事ができます。
SEX AND THE CITYは、U-NEXTの独占配信です。

私のお気に入りポイントは、NHKオンデマンドが見れるところです。
放送中や過去の大河ドラマも見れちゃいます。
他のサブスクに比べて月額料金が高めですが、見れる作品が動画、本、テレビ局の番組と幅広いので、月額2,189円(税込)の元は取れてしまいます。
>>U-NEXT 31日間の無料期間中に解約しても月額料金は発生しません。
無料期間終了後は月額2,189円
Amazonプライム
説明する必要もないくらい有名です。
月500円で映画、ドラマ、バラエティと動画が見れて、Amazonショッピングでの配達日指定などの融通が効くので安いですよね。
迷ったらAmazonプライムに入っておけば間違いないくらい、コストとパフォーマンスの良いサブスクです。

正直に言うと、アニメが多いイメージであまりを映画見ることは少ないです。
バラエティ番組が豊富なので、アマプラではお笑い番組をよく見ます。
笑いたいとき、面白い番組が見たい時にはAmazonプライムビデオいいです。
もちろん映画もたくさんあるので、映画鑑賞も楽しめます。
>>アマゾンPrimeVideo 月額500円/年間4,900円
プライム会員になると、映画や配達サービスの他にプライムMusicやプライムReadingなど音楽や本を無料で読めるコンテンツも使えます。
休日の過ごし方、その2 家庭菜園を始めてみる

映画や動画を見ていても、どこかで飽きがきます。
そんな時に我が家が始めたのが、ベランダでできるプランター菜園です。
全くの初心者でもプチトマトや大葉、バジルなど簡単な野菜を作ることができました。
トマトは夕飯の1品として、大葉はちょっとした料理に添えて美味しさがプラスされて、食事の足しにもなって重宝しました。

小さな苗から植物が育っていく様子を見るのが毎日の日課になって、今まで家庭菜園をやった事がなくても案外楽しめました。
成長が悪ければ、肥料や栄養剤のようなものを足してみたり。
どんどん育って大きくなり過ぎれば、支柱を買って巻き付けるなど対策してみたり。
休みの日も何かとやることがあって、暇をすることが減りました。

問題なのは、植物が育ちにくいので冬の間はあまり育てられないという点です。
夏の方が暖かくて、お水をあげればどんどん育っていくので楽しかったです。
家庭菜園をすることで、暇でしょうがなかった日々にやることが増えていきます。
プランターや置くスペースがあれば、苗を買ってきて育ててみる。
食べられる実がなったら尚良し、と思って始めてみてはいかがでしょうか。
休日の過ごし方、その3 やりたいことを100個書き出す

何でもいいから自分のやりたいことを100個書き出してみて、実現するようにやってみる。
何でもいいというところがポイントで、小さなことから大きなことまで頭の中に浮かんだことを全部書き出す勢いで書き出してみてください。
- 金銭的とか現実的に無理という問題は考えずに思いついたことを書く
- とにかく何でも良いから、やりたいと思ったことを書き出してみる
- 小さいことも、大きいことも頭に浮かんだことはなんでも書く
- 時間がたってやりたい事が変わったら書き換えてOK
やりたいことリストを書いたら、実現できるように行動してみてください。
私のやりたいことリストは、
おしゃれな食器を揃える・・・達成- 料理をもっと時短でできるようにする
- 3キロ痩せる
通勤用のバッグを買う・・・達成部屋の片付けをする・・・達成- ハワイに行く
- 在宅ワーク1本で生活できるようにする
- 老後の資金を貯める
- 投資を始める
- ペーパードライバー教習に通いたい
…など
とにかく何でも良いので、やりたい事を100個書き出してみてください。

これが、やってみると意外と100個も出ないんですよ。
達成できたことは消していき、まだ叶っていないことは達成できるように考えて行動してみる。
達成させるように動くと予定が埋まってきます。
休日暇な時間を過ごすより、やりたい事が叶っていく達成感がありますよ。
書くだけなのでタダですぐできるので、する事がなくて休日が暇なときはやってみてください。
休日の過ごし方、その4 暇を使って副業をする

何か始めたいと思ったとき、せっかくなら副業をしてみてはどうでしょうか。
今は本業の仕事の他に副業を始める人が増えています。
すぐにお小遣いが増えるものもあれば、数ヶ月から数年続けなければならないものもあります。
ですがお小遣いのためだけではなく、会社と家の往復だけの生活からもう1つ別の打ち込めるものが見つかるかも知れません。
取り組む副業はアルバイトや短期の仕事でなく、家でパソコンがあればできる副業を選ぶといいですよ。

場所も時間も選ばずにできるので、自分で仕事を調整できてやりやすいです。
- Webライター
- ブログアフィリエイト
- TwitterやInstagram、YouTubeの運営
どうやって始めればいいかわからない時は、ネットで検索すれば溢れるほどたくさんありますし、本でも知る事ができます。
ブログについては、こちらの本を読んでみるとわかりやすいです。
SNS、とくにインスタグラムで副業する場合はこちらの本がわかりやすいです。
副業を会社に知られたくないという場合もありますよね。
アルバイトなどは所得税が増えることで会社に知られてしまう可能性があります。
ですがパソコンやスマホでできる副業は、確定申告の方法を知ると会社バレの問題も解決します。
詳しくはこちらの本で知ることができますが、副業に限らず無理せず節約する方法なども知ることができて為になる本です。
休日の過ごし方、その5 ひたすら寝る

暇だ暇だと言っても、何かやろうと思えばできるはずなのにやっていないという事はないですか。
- 図書館に行く
- 散歩に行く
- 料理に凝ってみる
やろうと思えば暇を潰せることなんていくらでもあるのに、でもやる気がでない。
平日朝から晩まで仕事をしていれば、休みの日に疲れた体を休めるためにごろごろしたくなります。
そんな時は気が済むまで寝てみてはどうでしょうか。
お子さんがいればいつまでも寝ていられないこともありますが、
無理になにかをしようとせずに、体を癒して疲れが取れて、また月曜日からがんばろうと思えることをしてみるものいいですね。
- マッサージ
- 温泉
- 早く寝て睡眠時間を長く取る
日々の疲れをとるための行動をすると気持ちに余裕ができます。
気持ちに余裕ができると、周りに優しくできたり小さな事が気にならなくなります。

せっかくの休日だからとアクティブに動きたくなるのもわかりますけどね。
たまには何もしない日もあってもいいのではないでしょうか。
まとめ:思いついたことをやってみる

転勤族、休日が暇で何をしたらいいかわからないと思ったら、やってみたいこと、思いついたことを行動に移してやってみてください。
思ってたより楽しかった。
反対に自分には合わなかったなとわかることもあります。
まずは何か始めてみてはいかがでしょうか。
休日の過ごし方、もう一度まとめます。
- 動画・映画の視聴
- 家庭菜園を始めてみる
- やりたいことを100個書き出す
- 暇を使って副業をする
- ひたすら寝る
休日が暇で何かやることないかな、と悩む転勤族のあなたに少しでも役に立ったら嬉しいです。
転勤して最初は観光地に遊びに行ったけど、ひと通り出かけたら行くところなくて暇だわ。
転勤族の休日、みんな何して過ごしてるの?
転勤した人がどんな過ごし方してるのか知りたい。