そんなお悩みの方いませんか。
シートパックを、貼るだけでも違いますよ。

普段使い用で、毎日使いえるパックを紹介します。
以前の私は、シートパックなんて面倒臭いと思っていました。
ですが年齢が上がるたびに化粧水だけだと、肌の表面だけしか保湿できていないと思い始めました。
冬場は特に、肌の乾燥が激しいです。
面倒臭がりの私は「肌の深くまで浸透させたいけど、手の込んだスキンケアをするのは面倒臭い」と感じていました。
そこで価格は安くても、5分でOKなシートパックをお化粧水代わりに使い始めることにしました。

シートパックをしている間はドライヤーをかけたり、ボディー用の保湿クリームを塗ったりしています。
軽い家事もできてしまうので、時間を有効に使っています。
私はしみ、しわ、くすみなどの肌トラブルのほとんどは、乾燥が原因だと思っています。
毎日5分のシートパックで、肌を保湿していきましょう。
もくじ
シートパックは毎日5分でOK

私が普段使いにしているシートパックは、ドラッグストアもにある大容量・低価格のものです。
時々しっかりパックをしたい時は、価格が高く、時間も長いパックを使用します。
100均のシリコンマスクを使うと、シートパックが剥がれないうえにドライヤーの時でも乾燥しません。
シートパックおすすめ 6選

化粧水の代わりに毎日使いたいので、価格も重要な決めポイントです。
価格が高く時間も長くかかるタイプは、そのぶん他より肌がしっとりになります。
時間の余裕がない時、翌日の大事な用事に備えたい時、その日によって使い分けてみてください。
1.KOSE クリアターン エッセンスマスク (ビタミンC)
クリアターン エッセンスマスク | |
---|---|
価格 | 795円 |
内容量 | 30枚 |
1枚あたり | 27円 |
1回のパック時間 | 5分 |
1枚あたりの価格が安く、普段使いはこのタイプを使用しています。
ビタミンC誘導体配合で、美白に効果があるものです。
他にもコエンザイムQ10や、コラーゲンのタイプなどの種類があります。
2.肌研(ハダラボ)極潤3Dパーフェクトマスク

極潤3Dパーフェクトマスク | |
---|---|
価格 | 899円 |
内容量 | 30枚 |
1枚あたり | 30円 |
1回のパック時間 | 5分 |
化粧水+乳液+美容液+クリーム+マスク+アイマスク、さらにエイジングケアまで出来るオールインワンマスクです。
肌ラボの化粧水と同じく、使い終わったあとのしっとり感を味わえます。
肌ラボの化粧水1本のお値段とあまり変わりがないので、化粧水の代わりに使うのに最適です。
3.毛穴撫子 お米のマスク
お米のマスク | |
---|---|
価格 | 715円 |
内容量 | 10枚 |
1枚あたり | 72円 |
1回のパック時間 | 10〜15分 |
100%国内産米由来の米ぬかエキスなど、「ライスセラム」を配合したお米のパック。
4種類のライスセラムで肌のキメを整え、乾燥した毛穴肌をキュッと引き締める効果があります。
しっかり10〜15分置くパックなので、しっかり保湿できます。
4.ルルルン ピンクのルルルン(バランスうるおいタイプ)
ピンクのルルルン | |
---|---|
価格 | 1,650円 |
内容量 | 36枚 |
1枚あたり | 46円 |
1回のパック時間 | 5〜10分 |
ルルルンのシートパックは、ひたひたの美容液感を顔全体に浸している感じが心地良いです。
他のパックに比べて目・鼻・口周りの穴が小さいので、隙間が開きすぎずにパックできるところが好きです。
ルルルンシリーズのパックはたくさんありますが、基本的なピンクのパックで十分保湿できます。
5.ミノン アミノモイスト ぷるぷるしっとり肌マスク
アミノモイスト ぷるぷるしっとり肌マスク | |
---|---|
価格 | 1320円 |
内容量 | 4枚 |
1枚あたり | 330円 |
1回のパック時間 | 10〜15分 |
1枚あたりが高く、時間も15分ほどしっかり置くタイプのパックです。
ひたひた美容液ではなく、プルプルのジェルがパックを覆っています。
パッケージに残ったプルプルジェルを、パックに塗り足していくことで肌が非常にしっとりします。
6.ルルルン プレシャス 肌メンテナンスタイプ
プレシャス 肌メンテナンスタイプ | |
---|---|
価格 | 1,980円 |
内容量 | 32枚 |
1枚あたり | 62円 |
1回のパック時間 | 5〜10分 |
ピンクのルルルンよりも、エイジングケアに注目したプレシャスシリーズです。
価格もピンクのルルルンよりもリッチ感がありますが、普段使いのパックとして使えます。
BOX型の箱ではなく7枚入りのパウチタイプもあるので、外出や旅行に持ち運びやすいです。
普段使いのおすすめシートパック6選:まとめ

時間がなくてもエステに行かなくても、5分のパックをするだけでもいつも以上に肌の保湿ができます。
化粧水の代わりに毎日使うと思えば、価格が安いものでも十分です。
ぜひ普段のスキンケアに取り入れてみてください。
100均のシリコンマスクを使うと、シートパックが剥がれないうえにドライヤーの時でも乾燥しません。
今回紹介したパックはすべて、筆者が実際に使って見た感想をお伝えしました。

乾燥肌ですが、どちらかといえば肌の丈夫な私が感じた使用感です。
実際に使ってみた時に肌に異常が起きた場合は、使用するのをやめるなどして肌に負担がないようにしてください。
だんだん化粧水だけだと、肌の保湿ができていない気がする。
面倒なスキンケアは続かないし、簡単なスキンケアないかな。
エステに行くお金も時間もない。