世間はすでに師走。12月の寒さが体に応えます。
いつの間にか寒さで猫背になっていて、肩と背中がガチガチに凝り固まります。
そんな中、体の不自由を感じているのは肩だけではない。
頭がかゆい。
やだ、ちゃんと毎日髪の毛洗ってるのに。
そりゃたまには夜寝ちゃって朝仕事に行く前に慌ててシャワー浴びて行く日もありますけど。
気づくと頭をボリボリ。
指というか爪でやっちゃうんですよね。
ついつい。
わかっています。いますとも。
頭皮傷つけてますよね。
ちょっとだけ。。。ポリポリ。
あ、かゆい。。。ポリポリ。。
また、かゆい。。。ポリポリ。。。
結局ずっと掻いてる!
冬は頭皮も乾燥しています。
冬に肌が乾燥して、よく口の周りが白く粉をふくことありませんか。
それと同じように頭皮も乾燥しているのです。
化粧水を頭皮に吹きかける
お風呂あがりに頭皮に化粧水を吹きかけるといいですよ。

さすがに頭皮の髪の毛が密集しているところに保湿クリームとはいきませんが、ドライヤーを使う前にシュシュっとひと吹き。
それだけで、いくらか乾燥は防いでくれます。
化粧水をは顔に使うものと同じでいい
トロッとしたものよりは、水分っぽい方がいいですね。
霧吹きやスプレーボトルに詰め替えるだけです。
そして軽く指で髪の毛を分けて、その頭皮にシュシュっとします。
私の場合は髪の毛を真ん中で分けたところにシュシュ。
白髪の気になる前髪のエリア、真ん中よりも左の頭皮に向かってにシュッ、右の頭皮ににシュッ。
後ろを二つに分けて、ツインテールするように髪の毛を左右に分けたら、その間の頭皮にシュッ。
分けた左の髪の毛をさらに半分に分けてシュッ。
分けた右の髪の毛をさらに半分に分けてシュッ。
あとは軽く全体を揉みます。
それからあとは普段どおりにドライヤーで乾かすだけです。
また化粧水はそのままスプレーで首の後ろや、デコルテなどに軽く吹きかけてなじませたりします。
冬になると、髪の毛や下着、洋服でこすれるところがまたポリポリかゆくなったりするのでね、ついでに化粧水をシュシュっとします。
頭皮の調子を整える
顔や体の乾燥を防ぐのにボディクリームを塗ることはあるかも知れませんが、意外と忘れがちなのが頭皮です。
冬は特に乾燥してかゆみだけではなく、乾燥した皮膚がはがれてフケのようになってしまうこともありますよね。
そんなことにならないためにも、頭皮から乾燥対策をすることがオススメです。
頭皮の乾燥を防ぐと、頭皮のかゆみがおさまるだけではなくて、毛髪の「毛周期」も整える助けをします。
頭皮が乾燥して、荒れた皮膚、毛根だと健康な毛髪が生えたり育って行くことの妨げになるので、正常な「毛周期」を繰り返せなくなってしまうんですね。
毛周期が乱れると、白髪が増えたり、細くか弱い髪の毛が生える原因にもなりますよ。
頭皮、とても大事です。
「毛周期」は、髪の毛の生え変わりの周期と言えます。
髪の毛はずっと生え続けているわけではなく、生える期間、しばらく伸びたり抜けたりせずに成長が停止する期間、抜けるまでの準備期間、と年単位で成長を続けています。
「毛周期」についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
【女性でも抜け毛に悩む!最近抜け毛が増えたと思ったら。】
髪の毛の化粧水、美容液もある
普段使っている化粧水を詰め替えるのが面倒だとか、冬になってとろ〜っとしたタイプの化粧水を使っているという方は、あらかじめスプレーになっている化粧水や、頭皮用の美容液もあるので見てみるのもいいと思います。
ラフィー 発毛促進ヘア&スカルプエッセンス
・・・プロのスタイリストが開発した天然由来成分にこだわった美容液。
頭皮のかゆみ用美容液「すこやか地肌」 ・・・セラミドなどの成分で頭皮トラブルを防ぎます。AmazonPayも使えて便利です。
肌も頭皮も1枚の皮膚で繋がっています。
頭皮をケアすることで、皮膚のたるみやトラブルがなくなり、顔のたるみやシワ改善にもいいと言われているんですよ。
頭皮をケアしてかゆみや、フケなどのストレスから解放されましょう。
コメントを残す