と気になっているそこのあなた。
最初にお伝えすると、nosh(ナッシュ)にお試しセットはありません。
ですが1回目を注文したあと、すぐにプランを停止することができます。
もちろん1度食べてみて、美味しかった、便利だった、続けてみようかなと思えばそのまま続けることもできます。
プラン停止の他に、「スキップ」や「解約」する方法もあるので詳しくお伝えしていきます。
- 初回の注文の仕方
- プラン停止の仕方
- プラン停止以外にスキップ、解約の仕方
- プラン停止するときの注意点
- 継続したくなったときの注意点
初回300円オフ!
もくじ
初回の注文の仕方
お試しセットの購入プランがないので、noshのホームページをひらいて「プランを選んで今すぐ始める」をクリックします。

画面の通りに進んでいくと、1度に何食注文するかの選択画面になります。
お試しで食べてみたい時は、最小の6食プランを選びます。
我が家は夫婦2人、1ヶ月(4週)使ってみようということで8食を選びました。

次に何週間ごとに宅配してもらうかの選択画面になります。

お試しで食べてみたい場合は、このあとプラン停止をするので何週間を選んでもかまいません。
1週間を選んだときは、プラン停止を忘れないでくださいね。
そのままにしておくと、次の週も同じメニューが届いてしまいます。
次にメニューを選びます。
どれがいいか迷う時は「人気メニューからおまかせ選択」を選ぶと、人気メニューランキングから自動的にメニューを選択してくれます。

自分でメニューを選びたいときは、画像の左上の人気メニューランキングの順位を参考に選ぶこともできます。

メニューの選択が終わったら、住所の入力と支払い手段の選択をすれば完了です。

PayPalを使って支払う場合は、ここで選択します。
nosh(ナッシュ)の支払い方法
支払い手段は3種類あります。
- クレジットカード
- コンビニや金融機関での支払い(後払い)
- PayPal
※コンビニ・金融機関での支払いには手数料220円(税込)がかかります
※PayPalは新規で購入するときのみ、住所入力の前で選択が必要です
注文が完了したら、プラン停止をすると2回目以降の配達が停止されます。
プラン停止の仕方
お試しでnoshを食べて見たいときは、注文した後にマイページから「プランを停止する」というボタンをクリックします。
- マイページ
- 下までスクロール
- プランを停止する

配送間隔も変えられますよという案内のページになったら、下までスクロールして「停止する」というところをクリックします。

nosh1ヶ月分でいくらになるのか気になる方は、こちらの記事も参考にしてください。
プラン停止以外にスキップ、解約の仕方
配達を止めるには、プランを停止以外にも2つの方法があります。
- スキップ(1回の注文を止める)
- 解約
スキップする
プラン停止や解約まではしなくて良いけど、冷凍庫も溜まってきたし1回休みたい。
という場合には1回の注文をスキップすることができます。
- マイページの配送スケジュール
- カレンダーから配送日を選択
- スキップすると選択
マイページから配送スケジュールを選択すると、カレンダーが表示されます。
お届け予定日をクリックします。

「配送をスキップ」をクリックすれば完了です。

解約する
noshの解約がわかりにくいという口コミを見かけますが、マイページから解約することができます。
◯回注文しないとできない、などの回数縛りはありません。
- マイページ
- よくあるご質問
- はじめての方へ
- 定期配送の解約はできますか
- サービスを解約する
マイページから「よくあるご質問」を開いたら、「はじめての方へ」というボタンをクリックします。

「定期配送の解約はできますか」という質問をクリックすると、回答のページで下の方へスクロールすると「サービスを解約する」という文字が出てきます。
クリックして画面の通りに進むと完了です。

プラン停止するときの注意点
プランを停止するときは4日前までが期限なので、最初の選択で1週間ごとに配達するプランにしたときは締め切りをすぎてしまわないように気をつけてくださいね。
地域によっては5日前が期限のこともあります。
配送地域により変更締切は4日前~5日前と異なりますので、スケジュール画面で締切日の確認をお願いします。
引用元:ナッシュ公式
締め切り日はスケジュール画面がわかりやすいので、すぐにプラン停止をしないときは忘れずにチェックしてください。

継続したくなったときの注意点
noshを使ってみて美味しかった、便利だった、家事が楽になったなど、
もちろん1回に限らず続けて使うこともできます。
継続する時に注意することがあります。
2回目のメニューは、変更しないと同じメニューが自動的に届いてしまう
次回の宅配内容の変更締め切りの日までに、メニューの変更を忘れずにしてくださいね。
- マイページ
- 配送スケジュール
- カレンダーから配送日をクリック
- お届けメニューを確認・変更する

おすすめはスキップかプラン停止
もう絶対にnoshは使わない、というときは縛り回数なく解約ができます。
また使いたい、今は必要ないけど冷凍庫が空いたら頼みたい、続けるか迷っている、というときは、個人的には「スキップ」か「プラン停止」をしておくと再開したときに便利です。
nosh clubという続けていくと、1食が安くなるプランがあるからです。
しかもプラン停止やスキップしても、今までのランクが継続されます。

最終的には、最安で1食500円(税込)以内で食べることができるようになります。
すぐには必要ない、食べ切れてないものが終わったらまた頼みたい、
という時はスキップかプラン停止をしておくと再開したときに便利ですよ。

解約はいつでもできるので、我が家も食べ切れていないものがあるのでスキップ中です。
nosh(ナッシュ)にお試しセットはないけどプラン停止がおすすめ

最後にまとめます。
noshにはお試しセットはないけど、1回目の注文をした後にプラン停止をすると2回目以降の注文を止めることができます。
次回の配達を止めるには、次の3つができます。
- プラン停止
- 次回1回の注文をスキップ
- 解約する
解約は回数制限や縛りなしで行うことができます。
プラン停止やスキップをしておいた方が、1食分の料金が安くなるnosh clubのランクが継続されるので得策です。
nosh1ヶ月でいくらかかるのか知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
nosh見た目少なそう、お腹いっぱいになるの?と思った方は、こちらの記事を参考にしてください。
nosh食べてみたいけどお試しセットがないか知りたい、nosh興味はあるけど1回でいいという方の参考になったら嬉しいです。
どんなメニューがあるのか気になる方は、nosh公式サイトも見てみてくださいね。
3,000円のクーポンももらえる
noshを使ってみたいけど、お試しセットないのかな?