ネイルしたいけど、事情があってできないという事ありませんか。
初めてネイルチップをしてみたので、実際の様子と感想をお伝えします。
最初にお詫びいたしますが、とても不器用で適当で面倒くさがりな性格ですm(__)m
ネイルチップ、付け爪とも言われていますが、以前から気になっていました。
実際に試してみて、いろいろわかったことが沢山あります。
普段ネイルできない方が、1〜2日ネイルするなら便利です。
日ごろからネイルを楽しんでいる方なら、あんまり必要ないかもです。
もくじ
手軽にネイルチップの着せ替えができる

ネイルチップはかわいい柄がたくさんあるので、見ているだけでも楽しいです。
普段ネイルをしていない方が、数日間だけネイルを楽しむのに便利だと思いました。
私は爪のカーブと合わずに浮いてしまったので、髪の毛が引っかかったり、ちょっとしたことで引っ掛けてしまうのが気になって、3日で外してしまいました。
ネイルチップの使い方のコツ

- ネイルチップから自爪がはみ出ないように、短くしておく。
- 爪表面の油分を、専用の除去剤や消毒用エタノールで拭き取ります。
ネイルチップは爪の幅ちょうどに合わせると、巨大な爪に見えてしまいます。
きれいに見せるには、少し小さめのサイズを選んた方がスッキリした見た目になります。
ネイルチップを貼った実際の様子がこちらです

不器用で面倒くさがりなので微調整もなく自爪に乗せました。
私のやり方はあまり参考にならないかも知れません。
こうならないように、という意味をこめて写真を載せます。
ネイルチップのサイズ合わせがむずかしい

お分かりになりますか?
私は自爪が縦長なので、長さが足りませんでした(笑)
きっと本来は長さで合わせて、横幅を削る調整が必要でした。
最初から長さのあるチップも売られていますので、自爪が長い方はそちらを選んでみてください。
ネイルチップがカーブに合っていないとこうなる

カーブが合っていないので、チップが浮きまくっています。
お米を研いでいると爪のスキマに、お米が入ってしまいそうでした。
実際はお米よりも、髪の毛がよくひっかりました。

私の爪はカーブがきついので、チップをお湯やドライヤーで温めて形を整えてから使うべきでした。
逆にカーブが平らな方も、使う前に自分のカーブに合わせてからの方がきれいに仕上がります。
ネイルチップは普段ネイルができない人におすすめ

普段はネイルできない方が、数日間だけかわいいネイルをするのに便利です。
自分でマニキュアやジェルネイルをすることもありますが、ネイルアートやかわいいデザインはなかなか大変です。
その日の気分によってネイルを変えたい時にも便利です。
すぐに割れてしまったり、爪の長さが出せない方にもいいと思います。
今回使ってみたネイルチップ

DASHING DIVAのMAGIC PRESSというチップです。
他にもたくさんのかわいいデザインがあって、見てるだけでも楽しいです。
次はもっと上手くなって、きれいなネイルにしたいです。
ネイルチップの他にも、ネイルシールもあります。
ネイルシールも、貼るだけで簡単に素敵なネイルにすることができます。
以前フットにネイルシールを使ってみたことがあるので、そちらも参考にしてみてください。
ネイルが素敵だと自分の気分が良くなって、周りの人にも優しく接することができます。
ネイルサロンに行かなくても、簡単に素敵なネイルができますのでぜひ試してみてください。
公式サイト DASHING DIVA
普段Amazonを使っている方は、AmazonにもDASHING DIVAの公式ページがあります。
プライム会員は送料無料です。
Amazon公式ページ DASHING DIVA
かわいいネイルしてみたいけど、普段は仕事でできない。
いつもは家事に追われていて、ネイルしている余裕がない。
ネイルチップならかわいいデザインが簡単にできるかな。