広島日帰り旅行【まんが図書館】まんがが無料で読めるめずらしい図書館

manga library

週末どこ行く?

広島市内でお出かけしたい。

そんな時に調べていたら、おもしろそうな所を見つけました。

広島市内にある、「まんが図書館」と「広島市現代美術館」に行ってきたレビューです。

明日どうする?というお出かけにぜひ読んでくださいね。

図書館で無料でまんがが読める1日、最高でした。

広島市内で日帰りのお出かけなら「まんが図書館」

manga library

広島市南区にある「まんが図書館」。

市内中心地から近くアクセスしやすい場所にあります。

近くに「広島市近代美術館」もあるので、1日ゆっくり楽しめます。

「まんが図書館」入館料無料

広島市に住んでいる方なら誰でも貯蔵してあるまんがを無料で読むことができます。

まんが図書館 開館時間
  • 10時〜17時
  • 月曜休館
    その他祝日や図書整理日などの休館日があります

詳しい開館日・休館日については広島市立図書館のHPを参照してくださいね。

まんが図書館の本貸出し

図書館なのでまんがを借りることもできます

広島市内に住んでいる方は誰でも貸出ししてくれます。

※中には古い貯蔵品など、借りることができない物もあるので貸出し希望の人は受付の方に確認してみてください。

本を借りるときは、身分証明書提示で「貸出利用券」を作る必要があります。

広島市内にお住まいの方、通勤・通学されている方、広島広域都市圏にお住まいの方は、どなたでも「貸出利用券」をつくることができます。

参考:広島市立図書館HP

まんが図書館館内の雰囲気は

館内はお子さんたちはもちろん大人や年配の方もたくさんいて、男女ともに館内の椅子が埋まるほどでした。

うかがった時は11月の雨模様で寒い日でしたが、図書館にある野外ベンチでまんがを読むこともできるようで晴れた暖かい日にまた行きたいと思いました。

とこちゃん

館内は空調が効いていて、もともと肌寒い日に行ったので途中で寒くなってしまいました。

ゆっくり過ごしたい時には、何か羽織れる物があるといいかもしれません。

図書館内は広いわけではなく、座れる席も限られていました。

ソーシャルディスタンスで、席が減らされているのもありますね。

まんが図書館の品揃えは

まんがの種類は、新しいまんがから古書などの歴史のある書物まで豊富です。

ただ読んでいる人も多く、貸出しもできるので連載まんがは必ず1巻から揃っているわけではありませんでした。

最新まんがというよりも、歴代の有名作品が多くある印象です。

とこちゃん

私は手塚治虫の「火の鳥」を読みました。

日に焼けてページが茶色くなっているものの、きれいに保管されていて、熱中して読んでしまいました。

まんが図書館には最新巻よりは有名なまんがが多い

manga library

置いてあるまんがの印象としては、進撃の巨人やキングダムなどのヒットまんがは見かけませんでした。

人気作品によっては、本棚ではなく受付カウンターに館内での閲覧用として保管されている本もあるようです。

古い物だと「葛飾北斎絵の手引き」のような古い物から置いてありました。

とこちゃん

「バカボンド」「ジョジョの奇妙な冒険」などありましたが、巻数が揃っていないこともありました。

そこは市立図書館、誰でも利用できるので仕方ないですね。

図書館のスペースも限りがあ、膨大なまんが全てが起ききれるわけではないので、

読みたいまんがが必ずあるとは限らないですね。

まんが図書館の駐車場は?

leaf

比治山公園内の駐車場か、近くのショッピングセンター「イオン」の駐車場が使えます。

イオンの駐車場の場合は、図書館の受付で駐車券を提示すると3時間無料券がもらえます。

美術館を利用する時も同じで、比治山公園駐車場かイオンの駐車場が利用できます。

美術館入り口で、イオン駐車場の3時間無料券をもらうことができます。

とこちゃん

私はイオンの駐車場に止めて向かいました。

イオンから伸びている「スカイウォーク」という比治山山頂に向かう長い上りエスカレーターに乗って、近代美術館側へ着きます。

先に美術館を見学して、まんが図書館へ向かうルートで行きました。

近くに広島市近代美術館がある

manga library

まんが図書館がある比治山には、広島市近代美術館もあります。

館内にはもちろん、美術館の外にも彫刻や作品が飾ってあって楽しめます。

比治山全体に美術館の演出があって、「彫刻の小道」など森林を楽しみながら作品を楽しむことができます。

とこちゃん

館内は1つ1つの作品はけっこうじっくり見て周りましたが、

所要時間2時間くらいでした。

美術館入館料
  • 大人 300円
  • 大学生 200円
  • 高校生・65歳以上 150円
  • 月曜休館(月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日が休館)

2020年12月28日〜2023年3月までリニューアル改修工事のため休館だそうです。

2020年12月は休館前のイベントが盛りだくさんで、入館料も無料になります。

子供も大人も楽しめるイベントが催されているので、この機会にぜひ足を運んでみるのもいいですね。

公園内でゆっくり過ごしても良し

比治山に登ると美術館内の喫茶店しか食事をするようなところはないので、食事は山を降りてからの方がいいです。

比治山公園には広い広場もあり、訪れた日は子供たちの探検イベントが催されていました。

他にも広場やベンチがあり、ちっちゃな子供たちが走り回っていたり、友達とおしゃべりしたりと、それぞれが自由な過ごし方をしていました。

あしたどこ行く?広島市編:まんが図書館

manga library

あしたどこ行く?週末どうする?

と考えている方がいたら参考になったら嬉しいです。

まんが図書館まとめ
  • 広島市立図書館
  • 近隣に近代美術館もある
  • 駐車場は近くのイオンに駐めることができる
  • ちょっと狭め
  • 大人も子供も男性も女性も楽しめる
  • 気分転換に外の公園でゆっくりすることができる
  • 連載ものは全巻揃っていないかもしれないので注意

休日のお出かけ、広島での日帰り旅行の際にはぜひまんがに読みふけってみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA