お料理は嫌いじゃない。
だけど、もっと楽しくお料理がしたいと思うことありませんか。
ル・クルーゼのお鍋ならおしゃれなことは間違いなし。
しかも丈夫。100年使えると言われています。
- 熱伝導がいいので、弱火にかけておくだけで美味しいお料理ができます。
- 電気やガスの節電にもなりますね。
- 火にかけておくだけなので、その間に他の料理を作っておけます。
私も使っています。
実際に使って見た感想も含めて、お伝えしていきます。
もくじ
ル・クルーゼ(LE CREUSET)とは

フランスで100年近く前に生まれた、老舗キッチンウェアのブランドです。
私が使っているのは「LE CREUSET」ココットロンドの20㎝です。
ル・クルーゼのお鍋と言っても、サイズ・形がさまざまです。
- ココット・ロンド
- ココット・エヴリィ
- ココット・ジャポネーズ
- ココット・オーバル
- ココット・ダムール
- ソースパン
その他にも
- プレート
- ボール/ディッシュ
- カップ/タンブラー
- ココット・ラムカン
- ペット用
- ティーポットなど
- ケトルなどのスチールホーロー
- フライパン
- トングやゴムヘラなどのキッチン雑貨
キッチン周りの物はひと通りそろっています。
カラフルなものが多くて見てるだけで可愛いですよ。
お鍋も大きさがさまざまです。
16㎝から24㎝。
容量だと1.3Lから4.2L。
カレーでいうと、3皿から12皿まで作れるものがあります。
最初はサイズがたくさんある「ココット・ロンド」が使い易いです。
ココット・オーバルも、魚料理やアスパラなどの長い物を調理する時に重宝しそうです。
詳しいサイズは、ル・クルーゼの公式ページもチェック
ル・クルーゼをおすすめする理由 その1:
お鍋でお料理のレパートリーが増える
公式サイトに掲載されているレパートリー。
その数300種類以上あります。
煮る、蒸す、焼く、白米も炊けます。
IHでも使えます。
オーブンに入れてで焼き物調理も可能です。
通常のお鍋は食器洗い機も使えます。
ケトルなど使えない物もあるのでHPでチェックしてくださいね。
お鍋で料理してそのまま食卓にも出せるので、テーブルがおしゃれになるのはもちろん。
盛り付ける手間が省けたり洗い物も減ります。
ル・クルーゼをおすすめする理由 その2:
熱伝導がよく手間が料理の手間がかからない

ル・クルーゼのお鍋は鋳物ホーローです。
- 鋳物なので熱伝導が良く、ゆっくりムラなく熱が伝わる。
- お料理も冷めにくいので、温かく保ってくれる。
- お鍋と蓋に隙間が数カ所あり、スチームコントロールができるので蒸し料理にも最適。
- そのままオーブンに入れても使えるので、ドリアやグラタンなどの焼き料理もできる。
なんでも万能に調理ができます。
ル・クルーゼの特徴

鋳物のお鍋は重い
確かに重いです。
片手でささっと持ち上げるのはキビシイ重さです。
鋳物に何層ものホーローを焼き付けているので、どうしても重さが出てきてしまいます。
ホーローが厚いから
- 焦げ付かない
- 鍋底についた汚れも簡単に洗い落ちる
- 匂い移りしない
- 保温・保冷ができる
という利点もあります。
値段が高い
ひとつ何万円もするので、買うのもためらいます。
長年培ってきた、高い鋳物技術やエナメル技術ゆえ。
鋳物やコーティングの技術でとても丈夫です。
毎日使っても100年使い続けられると言われています。
こだわって作っているからこその、重さ、値段なんですね。
片手で扱えて、古くなったら買い換えるというお鍋とは違います。
大切に次の世代にも引き継がれる鍋なんです。
重さがあるので、小さなお子さんなどの近くでは気をつけて扱ってください。
お子さんと一緒にクッキングが楽しめる
オーブンにも入れられるル・クルーゼはお菓子やパンを焼くこともできます。
パン生地をこねてお鍋に入れて、オーブンで焼く。
ケーキやお菓子の生地を入れて、オーブンで焼く。
そんなお菓子作りを、お子さんと一緒に楽しむことができます。
お祝いやプレゼントにもおすすめ
結婚祝い、出産祝い、引っ越し祝いなど、これからの出発をお祝いしたい時の贈り物にもル・クルーゼのお鍋はおすすめできます。
ル・クルーゼのお鍋 まとめ

どんなお料理もなんにでも使えるお鍋、1つ持っておくと便利です。
丈夫でずっと使えて、私はとても重宝しています。
Amazonをお使いの方は、Amazonにもル・クルーゼ公式ページがあります。
楽天をお使いの方は楽天にも、ル・クルーゼ公式ページがあります。
お料理は好きだけど、気分がのらない。
お料理が楽しくなる、お洒落でかわいいキッチン用品ないかな。