子なし転勤妻が抱えるとはストレスとは?独断と偏見のベスト7

tenkinduma stress thumb

ストレスの多い転勤族の妻。

特に子供がいない転勤妻が抱えるストレスについて、40代子なし転勤妻歴3年目の私の独断と偏見で思いつく7つをあげてみました。

同じ子なし転勤妻の方々にわかる!と共感してもらえたり、

そんなストレスもあるんだと新しい発見にしてみたり、

いろんな感じ方があると思います。

これから転勤族の妻になるという方の参考にもなったら嬉しいです。

1.友達がいない

alone

転勤妻あるあるですよね。

今まで何でも話せる友人がいた場合は、会話をする人がいないのはとても寂しさを感じます。

一人で引きこもるようになり考える時間が増えると、うつ気味になってしまうこともあります。

職場やよく行く場所など、ちょっとした会話をする人はできるかもしれません。

でも友人関係を1から作るのはなかなか骨が折れることです。

仲良くなったと思ったら、また転勤となった場合もなおさら寂しさが増しますよね。

2.奥さん同士の会話に入りきれない

nakama hazurehazure

人との何気ない会話の中でも、お子さんの話になると入れない

子なし転勤族の妻の場合、正直こんな感情も入り混じります。

どうしても奥さん方の話に上がってくる話といえば、子供の成長と子育ての大変さです。

子供はいないけど子供好きという場合も、子育ての本当の辛さがわからないから共感ができないことがあります。

相手のことが嫌いではないけど、会話が子供のことだけになると「へえ、そうなんだ」としか言いようがありません。

とこちゃん

「へえ」と普通に聞くことはできても、どこか心の奥底がざわっとするのも正直な気持ちです。

どっちが良い悪いではなく、ただただ子育ての辛さや良さがわからない。

だから子供の話ばかりになると口を挟めないことがあります。

3.正社員の仕事ができない

仕事を覚えても、いつ夫に転勤の辞令が出て急に引っ越しになるかわからない転勤妻。

どうしても正社員で採用されるのはむずかしいことです。

急な引っ越しでも大きな影響のないパートやアルバイト、派遣の仕事に落ち着くのが相場です。

それでも引っ越すたびに探さなければいけない慣れない仕事に新しい人間関係、面倒くさいこともありますしストレスが溜まります

とこちゃん

若いうち、最初のうちは良くても、年を重ねると新しいことを始めるのもなかなか億劫になりますしね。

4.世帯年収が下がる

正社員での雇用がむずかしいとなると、どうしても世帯年収が下がります

パートのお給料、もしくは夫の扶養に入る場合は夫のお給料内で2人分の家計をやりくりしなくてはいけません。

転勤妻になる前はバリキャリとして働いていた妻の場合、最初は自由に使える金額の違いに戸惑うでしょう。

細かく家計簿をつけるなどして、上手くやりくりをしていく必要があります。

とこちゃん

私の性格上、自分の好きなもの一つ買うにも夫にお小遣いももらうことにも抵抗があります。

転勤妻におすすめの仕事が知りたいときは、【転勤族の妻の仕事、転職で使える資格なしの人におすすめの仕事4選】の記事を参考にしてください。

5.引っ越しのたびにお金がかかる

house money

引っ越し代は会社の負担だと言っても、他にももろもろお金がかかります。

お金がかかること
  • 家具・家電の買い直し
  • お隣さんへの挨拶の品
  • 意外と盲点なカーテン

家具・家電の買い直し

新しい家でサイズが合わなくて使えなくなった家具など、新しく買い揃えるのは費用もかかる上にけっこう手間ですよね。

できれば今使っている家具・家電をそのまま使えるのにこしたことはありません。

もし新居に持っていけない家具・家電があれば、一括で不用品回収業社にお願いすると費用を抑えられます。

家具は家具専門、家電は家電専門といくつもの回収業社にお願いしすると手間も時間も料金もかかってしまいます。

ただでさえ家具の新調でお金がかかるので、それ以外のところで費用を抑えていくのも大切です。

とこちゃん

引っ越しのとき、洗濯機やベッドなどまとめて回収をしてくれる不用品回収業者にお願いしました。

1回ですむので短時間ですみますし、料金も安く済ませる事ができました。

気になる方は【大型家具・家電の処分、女性一人暮らしで運び出しできない時の方法は?】の記事に、家具家電の回収をお願いした様子を書いてありますので参考にしてみてください。

お隣さんへの挨拶の品

引っ越しにともなって、ご近所への挨拶の品にも何をあげるかもお金も気も使います

  • 金額が高すぎても気を使わせてしまう
  • かと言って安すぎても失礼にあたる
  • 何か特別なものを送っても消費期限が短かったり
とこちゃん

我が家は無難に、ヨックモックのシガールというお菓子をお隣さんへお渡ししました。

焼き菓子を選んだのはこんな理由からです。

ヨックモックを選んだ理由
  • 消費期限が短くない
  • 残るものではない
  • センスの好き嫌いが別れない

引っ越しはお金を使う上に、気も使いますよね。

意外と盲点なカーテン

家具・家電は引っ越し前から揃えるものリストに上がりますが、引っ越してから気付きがちなのがカーテンです。

転勤で引っ越しのたびに間取りの違う部屋に住むことになるので、毎回カーテンのサイズが合うとは限りません。

近くのホームセンターなどの既成サイズが合わないことがよくありますし、柄やデザインも好きなものがあるとは限りません。

カーテン選びに苦労していたらネットオーダーという手もありますので、【ニトリのカーテン既製品はサイズが合わないから1cm単位でネットオーダーした方法】という記事を参考にしてみてください。

幅も長さも1センチ単位でオーダーできて、料金もそこまで高くない

ホームセンターよりもたくさんの種類を取り扱いがあります。

6.土地勘がない

map

その土地になれるまで、地名を言われてもさっぱりわかりません。

せっかく引っ越したし、どこか出かけてみようといっても場所も距離感もわかりません。

土地勘が無くて一番困った事があります。

引っ越してきて間もないころ、大雨が降って避難警報が出たことがありました。

スマホの警告音は鳴るし、ニュースでも「◯◯地域の方は安全な場所へ〜」と非難するよう言っています。

土地勘がなかったので危ない地域がどこなのか最寄りの避難場所がどこなのかわかりません。

ニュースとGoogleマップを見比べては、危険な地域が自分の家に近いのか遠いのかと不安な時間を過ごしました。

とこちゃん

夫は仕事に出かけていたので一人の時に何かあったらどうしようと、とても怖かったことを思い出します。

7.ひま過ぎて何もすることがない

woman sofa

大人2人何の予定もない休日、家事などやることを済ませてしまった後は基本的にやることがありません。

せっかくだし色々行ってみよう出かけても、思いつくところは最初の1年で行き尽くします

旅行ではなく生活なので当然の話かもしれません。。。

特に予定がないときは、家ですごすかショッピングセンターに行くしかなくなります。

夫婦共通でできる趣味があれば、もっと休日を楽しめまるかも知れませんが、

我が家は、大人2人それぞれ好きなことをして過ごしています。

夫は好きな洋服を買いに出かけて、私は家でテレビを見るということもあります。

ちなみにNetflix以外にも動画が見れておすすめのサイトを紹介します。

  • U-NEXT ・・・月2,189円と高めですが、映画や動画の他にも小説や雑誌も読めるので映画も好きだけど本も好きという方におすすめです
  • Amazonプライム・・・映画やドラマが見放題なうえ、Amazonの買い物で指定日配達が無料になるなど、Amazonのサービスが便利に使えて月500円は損はない値段です
  • Paravi・・・過去のドラマや見逃し配信を見るならおすすめです。ドラマにパラビ独占放送もあるのでさらに楽しめます。月1,017円。最初の21日間は無料です

子なし転勤妻で専業主婦の普段の生活や、おすすめの過ごし方は【転勤妻で子なし専業主婦は何して過ごしてる?1日の過ごし方を紹介】でも知る事ができます。

ストレスを解消する方法は?

sweets

何かとストレスがたまる転勤妻の生活ですが、ずっとストレスを感じたままでいるといずれ心と体を壊してしまうこともあります。

ストレスを解消したり、減らしていくためにおすすめしたい方法はこちらです。

しっかり寝る

第一のストレス解消は寝ることです。

夕飯などの家事はそこそこにして、いつもより早く布団に入ったら目覚ましをかけずぐっする寝ます。

昨日考えていたこと、寝たらすっかり忘れた、という経験のある方もいませんか。

食べたいものを食べる

自分の好きなものを食べて幸せを感じている時は、ストレスのことは忘れてしまいます

普段からダイエット夫の好きなメニュー栄養を考えたものなど、食事にいろいろと考えてがんばっていたら、

ストレスが溜まっている時くらい自分に甘くしてください。

気持ちが落ち着いたら、ダイエットしたり栄養のあるものをまた食べればいいんですよ。

話す・書く

誰かに聞いてもらうと気持ちが楽になることもあります。

でも愚痴を聞いてもらう相手がいない、相手に申し訳なくて言えないという場合もあります。

そんな時は、紙に書いたりSNSに書き出してみるのもおすすめです。

とこちゃん

思いついたまま書き殴っているように見えても、頭の中でいろいろ考えて書いているものです。

順序立てて書いたり、原因やストレスの理由を考えたり。

文字に起こしてみることで、何気なくイライラしていたストレスの原因がはっきりしてきます。

ストレスの理由がわかれば、これからの対策をすることもできます。

寝ても食べても変わらない、気持ちの整理がつかないという時はぜひやってみてください。

見方を変えてみる

メリットとデメリット長所と短所など、一つのことには良い面と悪い面の両面があります。

  • 知り合いができないのがデメリットなら、SNSを使って同じ転勤妻とつながって全国に知り合いができるというメリットもあります
  • 思うような良い仕事が見つからなくても、やったことのない仕事をしてみていろんな経験が増える
  • やる事がなくて暇な時間があるなら、趣味や好きなことに没頭する時間ができる

悪い面に目がいきがちですが、どんな事にも良い面もあります。

良い面を見つけるようにして気持ちがも明るくなれば、悩んでいることも「案外、だいじょうぶかも」と思えます。

とこちゃん

私が感じたストレスは、お金の面です。

いまのパートのお給料は、独身生活のときに比べると3分の1くらいになってしまいました。

生活費の一部を無理のない範囲で私も出しますが、大した買い物や無駄遣いもしていないのに、毎月赤字になってしまうのです。

毎月赤字の生活をしていると、いつか貯金まで無くなって借金をしてしまいそうという不安がいつもあります。

そこからお金の知識をつけようと、本やYouTubeを使ってお金の勉強を始めました。

お給料が少なく赤字続きという不安から、お金についての知識をつけることもできて、家計の見直しもできて良い機会になりました。

1円でも安いもの、半額シールのものばかりを買うような節約ではなく、疲れない節約方法を学んだのは「お金の大学」という本です。お金の使い方もわかります。

お金の大学を読んで、家計が11,000円も節約できたことを書いた【「節約疲れた」を解消する【疲れない節約】で家計が大きく変わる方法とは?】の記事も参考にしてみてください。

まとめ:大人2人の生活を楽しむ

man and woman

今まであげた子なし転勤妻が抱える、独断と偏見なストレスベスト7をまとめます。

ストレスベスト7
  1. 友達がいない
  2. 奥さん同士の会話に入りきれない
  3. 正社員の仕事ができない
  4. 世帯年収が下がる
  5. 引っ越しのたびにお金がかかる
  6. 土地勘がない
  7. ひま過ぎて何もすることがない

ストレス解消方法についてもまとめます。

ストレス解消方法
  • しっかり寝る
  • 食べたいものを食べる
  • 話す・書く
  • 見方を変えてみる

子なし転勤族の夫婦は、お子さんのいる家庭のように新学期、夏休み、季節のイベントのような行事が少なく、年間を通じて生活に大きな起伏がなくなりがちです。

平坦な時間を一人で過ごす事が多いと、寂しい気持ちになることもあります。

その反面、大人2人の生活は思い立ったらすぐ行動できる所は長所でもあります。

  • 行きたいところに、すぐに出かけられる
  • 自分の好きなことをしていられる
  • 好きなものを食べれる

ストレスが溜まってきたなと思ったら夫婦2人という長所を活かして、心と体が楽になるようにしてみてください。

転勤生活はこれからも続きます。

自分のストレスを無視をせず、つらい時はつらいと言って、自分にも優しくしながら生活していきましょう。

にほんブログ村 家族ブログ 転勤族へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA