髪の毛がパサパサの天パだから選んだドライヤー【Panasonic ナノケア】口コミ&レビュー

hairdryer thumb

髪の毛が傷んでパサパサ、そんな悩みないですか。

私の髪の毛は天然パーマでストレートパーマとカラーリングをしていて、

艶や天使の輪とはまったくの無縁な髪質をしています。

とこちゃん

天然パーマでも、外国人の子どもみたいなかわいいクセなら良いんですけどね。

行きつけの美容院で「ドライヤーを変えるといいよ」と教えてもらい、ずっと愛用しているドライヤーがあるので紹介します。

そのドライヤーはパナソニックのナノケアです。

髪の毛がまとまるという良いところもありますが、私が1番気に入っている機能があるのでお伝えします。

私が買ったのは2020年4月のものです。その後、ナノケアは新しい機種が出ています。
イオン発生数などがバージョンアップされていますが、基本的な機能はほぼ同じなので、私の持っているドライヤーで説明しますね。

2022年5月現在。
私が購入したタイプのものはAmazon、楽天ではもう取扱いがないなど、在庫の状況が変わっていました。

新しいタイプの方が当時私が買ったタイプと同じくらいの値段で買えることもあります。

安くて新しいものがあれば、ぜひそちらをお求めになってくださいね。

私が購入したものよりも新しいタイプ。

パナソニックのナノケアドライヤーを選んだわけ

ドライヤーといっても沢山あって結局どれがいいのかわからないですよね。

私がおすすめしたい理由はいくつかありますが、大きく分けてこちらです。

  • 美容師さんのおすすめだった
  • Panasonicのナノケアシリーズが評判で気になっていた
  • 長年使い続けたドライヤーを買い替えたかった
  • きれいな髪の毛の人がうらやましい

美容師さんのおすすめだった

髪の毛のパサパサや天パのうねりに悩んでいたとき、行きつけの美容師さんに相談しました。

シャンプーやトリートメントをおすすめしてくれるのかと思っていたら、ドライヤーを変えるだけでも髪の毛が変わると言われたんです。

とこちゃん

トリートメントするように言われるかと思っていたので驚きました!

普段は美容院専用のドライヤーを使っている美容師さんも、家電量販店で買える物ならナノケアがよかったと言っていました。

他のお客さんでナノケアに変えてから、髪の毛の状態が良くなったという方もいるそうです。

Panasonicのナノケアシリーズが評判で気になっていた

パナソニックといえばナノイー

高浸透ナノイーで、今までのものより水分発生量が18倍もあります。

マイナスイオンが発生すると、髪の毛のキューティクルを守ってダメージを抑えたり、カラーリングの持ちをよくするそうです。

私が購入したのは2020年の4月ですが、それから新しいナノイードライヤーも発売されています。

新しいナノイードライヤーの水分発生量は、私が購入したものよりも1.9倍と性能が上がっています。

長年使い続けたドライヤーを買い替えたかった

美容師さんにドライヤーを変えるのも髪の毛にとっていいと言われて、買い替えを考えだしました。

たしかに今まで使っていたドライヤーは10年近く前に買ったものです

毎日使うもので髪の毛のケアができるなら、高いトリートメントを使うより安いなと感じました。

ナノケアのドライヤーを使ってみた感想

dryer

いろんな機能がついたナノイードライヤーですが、そのうちのスカルプモードが快適です。

ナノイードライヤーを使っていて、1番いいと思った機能です。

スカルプモードは、熱くもなく冷たくもない風で乾かすことができます。60℃の温風です。

ドライヤーをかけていて辛いのが、夏がとても暑いことです。

お風呂上がりにドライヤーをしていると、身体中から汗が噴き出るくらい暑いですよね。

スカルプモードだと熱風が出てこないので、あまり汗をかかずに髪の毛を乾かすことができます

私は夏場はほぼ、このスカルプモードで乾かしています。

とこちゃん

暑い時期は5月くらいから汗をかきだして、11月くらいまでは続きます。

ドライヤーの途中で「もう!暑い!」とやめたくなりますが、スカプルモードだと最後まで乾かしきれるので、髪の毛が半乾きということがなくなりました。

熱くなく地肌までしっかり乾かすことができるので、髪の毛の健康にも良さそうです。

とこちゃん

この機能が使えるだけでも、買ってよかったと思うくらい使っています。

ナノイーのドライヤーで髪の毛を乾かしてみた

左)約10年前から使っているドライヤー
右)新しく買ったナノイードライヤー

天パでチリチリした毛が生えてくる髪質なので、普段はストレートパーマが欠かせません。

ストレートパーマをかけていても、膨らむしパサツキ感は残ります。

どちらもハンドブローですが、ナノイードライヤーの方がふくらみも落ち着いて見えます。

before・・・今まで使っていたドライヤー

after・・・Panasonicナノイードライヤー

ナノイーの中で好きな機能がスカルプモードですが、他にもたくさんの機能があります。

dryer
左)今までのドライヤー 右)ナノイードライヤー

HOT、COOL、スカルプモードの他に、自動で周囲の温度を感知して室温に合わせて快適な温度を設定してくれるモードもあるんですよ。すごい!

dryer

スキンモードはイオンの力で髪の毛以外にも、顔などの皮膚のスキンケアもできます。

気になったところ

いいドライヤーはそれなりに値段も高いですよね。

私が買ったものは今は26,000円くらいでした。

最新のものは35,000円近くもします。

決して安くはない買い物です。

ただ髪の毛が傷んだ時に1回数千円もするトリートメントをしても、持続するのは2〜3日くらいです。

普段からナノイーで髪の毛のケアに気を使って、いい状態を保っていればトリートメントに頼る回数も減ってくるのでかえって安いと感じました。

綺麗な髪の毛を保てることを考えれば、充分元は取れます。

ヘアカラーのもちはそこまで実感しない

パナソニックのホームページに、キューティクルが整うとカラーリングや白髪染めのもちが良くなるとありましたが、

実際にはそこまでもちの良さは感じませんでした。

白髪染めをかねて頻繁にカラーリングをしますが、2〜3週間ほどするとどうしても色が抜けてきます。

とこちゃん

髪質やどんなシャンプーを使っているかなどもあるので、効果がないとは一概には言えませんが。

私の場合はそこまで良さは感じられませんでした。

口コミ

SNSにナノイードライヤーを使った人たちの口コミがあったのでまとめました。

乾けばいいやと思って安いの使ってた時よりも、髪質が変わったという方もいますね。

私もそうでした。気持ちわかります。

ナノイードライヤーをおすすめしたい人

パナソニックのナノイードライヤーは、こんな方におすすめしたいです。

こんな人におすすめしたい
  • 髪の毛のパサパサが気になる人
  • 古くなったドライヤーを買い替えたい人
  • 夏場暑くてドライヤーがツラい人
  • いいドライヤーを探してる人

ドライヤーなんて髪の毛が乾けばどれも同じ思っていましたが、ナノイードライヤーに変えてから毎日髪を乾かすのが苦ではなくなりました。

夏場の暑さを軽減できるスカルプモードは、1年の半分以上活躍しています。

毎晩全身汗をかきながらかけていた、ドライヤー中の不快さが変わったことだけでもおすすめしたいです。

購入した機種の紹介

私が購入した機種は発売後日にちがたっているので、今は最新機種も発売されています。

私が購入したもの

ナノケアEH-NA0B-RN 色はピンクゴールド

2020年の4月に購入しました。

2022年5月現在、私が購入したタイプのドライヤーはAmazon、楽天など取扱いがなくなっていることもあります。

新しいタイプの方が、当時私が買ったタイプと同じくらいの値段で扱っていることを見かけます。

安くて新しいタイプがあれば、ぜひそちらの購入を検討されてくださいね。

最新機種

最新機種EH-NA0G 写真の色はディープネイビー

最新機種は髪の毛を乾かしたあとの水分量が、今までのナノイーよりも1.9倍になるそうです。

ただ新しい機種は値段がはります。

そこまで高いのは・・・と思うときは、1〜2世代前の機種でも充分ナノイーが発生して潤わすこともできます。

まとめ:髪の毛がパサパサの天パだから選んだドライヤー【Panasonic ナノケア】

実際にナノイードライヤーを使ってみた感想と口コミを紹介しました。

お気に入りの機能「スカプルモード」が使えるだけでも、買ってよかったと思っています。

今までのまとめです。

ナノイードライヤーのまとめ
  • 美容師さんもおすすめするドライヤー
  • スカルプモードが快適
  • Panasonicのナノケアシリーズが評判で気になっていた
  • 長年使い続けたドライヤーを買い替えたかった
  • 髪の毛を維持できるからトリートメントにお金をかけるより安い
  • カラーリングのもちはあまり実感できなかった
  • 夏場のドライヤーする時の汗だくがなくなって快適
  • 最新機種がいいけど、ひと世代前の機種でも充分

ドライヤーが快適だと髪に艶がでるなどの効果もありますが、ストレスに感じていたことが減るという大きな効果があります。

ドライヤーの買い替えを考えている方のお役に少しでも立てれば嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA