広島県からどこか日帰りで行けるところはないかと、車で山口県にある錦帯橋に行きました。
広島市内から車で約1時間。(電車だと1時間30分)
350年前に作られた歴史ある木造橋。
周辺にはロープウェイで登る山頂に建つ岩国城や、300年以上前に建てられた歴史ある長屋門、錦帯橋にまつわる歴史資料館などもあり、
山口名物の瓦そばも食べられて、日帰り観光にはぴったりの名所です。
帰りに時間があれば、リゾートホテルもある山口県の周防大橋へも足を伸ばすことができます。
もくじ
広島市から車で錦帯橋へ
広島市内をゆっくり出発して、10時30分ごろ広島市内を出発。
高速道路を使わなくても、ほぼ渋滞はないので国道2号線を使って向かいました。
道中は左手の海側に厳島神社のある宮島が見え、しばらく島と平行に車を走らせることができます。
さすがに神社の鳥居までは目視できませんでしたが、観光で訪れるエリアのさらに奥地の海辺や山々を見ることができて、宮島の大きさを感じることができました。
突然目の前に現れた錦帯橋
途中に休憩をはさみながら、約1時間で錦帯橋へ到着です。

車で周辺まで来て錦帯橋付近まで近づいてみると、突然目の前に現れます。
突然近くに錦帯橋があらわれたことに驚きと感動です。
さらによく奥の山を見てみると、ロープウェイと岩国城を見つけることができます。
錦帯橋付近の駐車場

駐車場は近くに2箇所ありました。
1番近くは錦帯橋のすぐ近くの河原にある駐車場。
本当に橋の麓で錦帯橋が目の前です。
地面の舗装がされていないような大小の石がごろごろしているので、歩きやすい靴を履いていくとより良いです。
錦帯橋 下河原駐車場
〒741-0062 山口県岩国市岩国1丁目5
万が一橋の麓の駐車場が満車であれば、橋を渡った付近にある運動場に併設された駐車場もあります。
錦帯橋から少し距離がありますので、橋を渡るのには徒歩5分ほど歩きます。
横山河川敷運動広場駐車場
〒741-0081 山口県岩国市横山2丁目3 駐車場
錦帯橋の料金
錦帯橋を渡るには、入橋料金がかかります。
錦帯橋は、街側山側のどちらからも渡ることができます。
錦帯橋周辺の観光なら、間違いなくセット券を買った方がお得です。
錦帯橋を渡っていると、目の前の山の山頂にそびえる岩国城や、山を登るためのロープウェイが目に入るのできっと登ってみたくなると思います。
周辺の美術館や博物館の入場割引券もついているので、錦帯橋がどうやって作られたのかや周辺の街の歴史について知ることができます。
錦帯橋付近の街並み
錦帯橋の街側は、昔ながらの長屋造りの家々が残っていて風情な景観が見られます。
お漬物屋さんや観光交流所などもあるので、周辺の街並み散策をすることもできます。

錦帯橋からロープウェイまで
街側から山側へ錦帯橋を渡ります。

山頂に岩国城とロープウェイの駅が見えます。
浅瀬の川で水がとても澄んでいるので、魚が泳いでいるのが見えました。
天気の良い日は、川の浅瀬でお子さんが水に入っていて気持ち良さそうです。
錦帯橋を渡ったところでは、食事処があります。
山口名物「瓦そば」をいただくことができます。

熱々に焼いた瓦のうえにお蕎麦が乗っていて、熱い麺つゆにつけていただきます。
お蕎麦が瓦で焼かれて焼き目ができているところが、香ばしくパリパリしていてネギの風味もよくて本当に美味しかったです。

正直ここまで美味しいとは期待していませんでしたが、また食べたくなるほど美味しかったです。
レモンやみじおろしを麺つゆに入れて味変を楽しんだり、錦糸卵やお肉、海苔も乗っていてボリュームがあるので食べ応えがありあました。
錦帯橋からロープウェイまでの途中には資料館や博物館、美術館などがあります。

旧山口県立岩国高等学校の跡地に造られた大公園には大きな噴水もあります。
夏場に訪れた時は勢いよく水が放出されていて、涼しさとマイナスイオンを感じました。
他にも歴史資料館や博物館があります。
- 昔の武家屋敷をそのまま見れる歴史的な建物
- 幸運を呼ぶと言われている、実際に白蛇が見れる岩国シロヘビの館
- どうやって錦帯橋が作られたのかわかる資料館
など、錦帯橋周辺をお散歩しながら散策もできます。
ロープウェイで岩国城へ
ロープウェイは9時〜17時まで、15分おきに運行しています。
山頂についてから岩国城までは、山道と整備された道2本があります。
10分ほど歩いて岩国城を目指します。
綺麗に舗装された道でもゆるやかな傾斜があり少し息が上がりますが、木々に囲まれてヒンヤリとしていて、さっきまでの暑さを忘れるくらい気持ちがよかったです。
しばらく歩いて、高い石垣が見えてきたら岩国城到着です。
岩国城の中は4階建てで、中は歴史資料館のようになっていました。
鎧や刀などが飾られていて見応えがあります。
最上階の天守閣から景色を見れば城下町だったという街が見え、錦帯橋、岩国市内、瀬戸内海まで見ることができました。

岩国城から周防大島へ

錦帯橋、岩国城の散策が終わって時間があれば、少し足を伸ばして瀬戸内海にある周防大島も周辺観光としておすすめです。
サザンセトとうわという道の駅で、地元の野菜や特産品を買うことができて、海に近いのでゆったり過ごすことができます。
岩国城から車で海沿いをずっと南下し、1時間ちょっとで到着です。

私が訪れたときはすでに16時30分頃だったのでほとんど野菜は残っておらず残念でした。
しかし里芋10個150円や、甘夏5個で400円など地元で取れた野菜や柑橘類がとてもお得で、次は早い時間帯から訪れたいとリベンジをしたくなります。

野菜は買えませんでしたが、瀬戸内ということで「山口大島みかんジュース」を買って帰ってきました。
果汁100%。
オレンジジュースとは違う、まさに「みかん味」「みかんジュース」で一気に飲み終わりました。

海岸がキレイで青い海がハワイのようだという大島。
干潮の時は地面があらわれて、近くの島まで歩いて行けるようです。
私が訪れた時はすでに日が暮れ始めていて、すでに道が海に浸っていたので海を渡れず近くから眺めるまでにとどまりました。
ですが海がとても静かで遠い先まで海が広がる景色はとても落ち着いて心が鎮まるような、穏やかな気持ちになります。

近くには「サンシャインサザンセト」というリゾートホテルもあり、泊まりで訪れるのもいいと思います。
サンシャインサザンセトは夏場はBBQができたり、白い砂浜にヤシの木の下でゆっくり過ごせる南国感漂うホテルで、おしゃれなバーやカフェもアリアます。
JR岩国駅の近く、JR大畠駅から送迎バス(予約制)が出ているので、車じゃなくても訪れることができます。
サンシャインサザンセト ホームページ
https://www.sunshine-jp.com/
錦帯橋へのアクセス
- JR山陽本線、岩国駅から錦帯橋へ向かうバスが頻繁にあります。
所要時間は15分。 - JR山陽新幹線で行く場合には、新岩国駅からバスが出ています。
- 飛行機の場合は、岩国空港から飛行機の到着に合わせてバスが出ています。
所要時間30分。
広島から近くの観光名所 【山口県の錦帯橋】から周防大橋へ日帰り旅行。
歴史的な建物やリゾート施設もある瀬戸内の観光地。
広島周辺の観光地を探している方の参考になったら嬉しいです。
大人310円、子供150円
大人970円、子供460円(錦帯橋入橋券、ロープウェー(往復)、岩国城)
2021年12月現在