広島県からどこか日帰りで行けるところはないかと、山口県にある錦帯橋に行きました。
週末の夜に思い立ち、さっそく翌日土曜日に錦帯橋観光をして周防大島の道の駅を目指すというドライブに行きました。
もくじ
広島市から車で錦帯橋へ
朝はゆっくりめの10時30分ごろ家をでました。
高速道路を使わなくても、道は混んでいなかったため渋滞はなくスイスイ向かえました。途中は廿日市まで西広島バイパスを通りました。
そこからはひたすら下道を使いましたが、左側の景色に海とフェリーらしきものが見えて、もしかしたら!と思っていたらやはりそうでした。厳島神社のある宮島がすぐ横に見えました。
神社の鳥居まではさすがに走行中の車内からは目視できませんでしたが、しばらく宮島を左にして海側を走行していくので、宮島観光で訪れるところよりさらに奥の海辺や山々を見ることができて、宮島の大きさを感じることができました。
岩国市内を通り市街も通り抜け、知らない土地の様子が見れて新鮮でした。
突然目の前に現れた錦帯橋
途中コンビニなどで休憩をしましたが、約1時間で錦帯橋へ到着しました。

付近の住宅地から錦帯橋付近に向かっていくと、突然目の前に現れました。丸い曲線の橋が見えた時は感動です。
その奥の山にはロープウェイと岩国城が見えます。
錦帯橋付近の駐車場
駐車場は近くに2箇所ありました。山を正面にして橋の左側に一番近い駐車場があり川の近くに停められます。
もう1箇所は錦帯橋と並行して車が走れる橋を渡って川の反対側にあります。運動場がすぐ近くにあります。

錦帯橋は街側、山側のどちらからも渡ることができます。
渡るには入橋料が必要です。2020年5月の時点で310円。その後のロープウェイや岩国城もセットになったセット券もあり970円でした。
セット券には近くの美術館や博物館の入場割引券もついているのでお得でした。
錦帯橋へのアクセス
JR山陽本線、岩国駅から錦帯橋へ向かうバスが頻繁にあります。所要時間は15分ほどです。
JR山陽新幹線で行く場合には、新岩国駅からバスが出ています。新岩国駅と錦帯橋、岩国駅は同じ路線バスでつながっています。
飛行機で行く場合には、岩国空港から飛行機の到着に合わせてバスが出ています。所要時間30分ほど。
錦帯橋付近の街並み
私は山側から橋を渡り、一度近隣の住宅街を散歩してみました。昔ながらの長屋造りの家々が残っていてとても風情がありました。

錦帯橋からロープウェイまで
街並みの散策が終わり、もう一度山側へ錦帯橋を渡ります。

川の水が澄んでいて魚が泳いでいるのが見えました。とても天気の良い日で、川ではお子さんが浅瀬で川に入っていて気持ち良さそうでした。
川を渡ると時刻は12時前。お腹が空いたので橋を降りてすぐのお店でお昼ご飯にしました。
山口名物「瓦そば」をいただきました。

熱々に焼いた瓦のうえにお蕎麦が乗っていて、熱い麺つゆにつけていただきます。
お蕎麦が瓦で焼かれて焼き目ができているところが、とっても香ばしくパリパリしていて、ネギの風味もよくて本当に美味しかったです。
上に乗っているレモンともみじおろしを麺つゆに入れると、爽やかに味が変わりこれまた美味しいです。
錦糸卵、お肉、海苔も乗っていてボリュームがあるので食べ応えがありあました。
失礼な話、瓦そばがこんなに美味しいとは思っていなかったので本当に食べてよかったです。
お昼ご飯を食べたあとはロープウェイまで向かいますが、途中には資料館や博物館、美術館などがあります。

公園もキレイに整備されていて、勢いよく放出される噴水があり癒されました。
ロープウェイで岩国城へ
ロープウェイは9時〜17時まで、15分おきに運行しています。
山頂に近づくにつれて山が深くなり、山々の緑が濃くなっていきます。
山頂についてから岩国城までは、山道と整備された道2本があります。キレイに整備された道を登っていきました。
ゆるやかな傾斜があり少し息が上がりますが、木々に囲まれてヒンヤリとしていて、さっきまでの暑さを忘れるくらい気持ちがよかったです。
しばらく歩いて、高い石垣が見えてきたら岩国城到着です。歩いて10分くらい。
岩国城の中は4階建てで、中は歴史資料館のようになっていました。
昔に使っていた鎧や刀などが飾られていて、最上階の天守閣から景色を見れば城下町だったという街が見え、錦帯橋、岩国市内、瀬戸内海まで見えました。

岩国城から周防大島へ
15時頃、岩国城を後にして瀬戸内海にある周防大島へ向かいます。目的は、道の駅サザンセトとうわです。
岩国城から車で海沿いをずっと南下し1時間ちょっとで到着です。
新鮮な野菜を買って帰ろうかと期待していたんですが、訪れた時間がすでに16時30分頃だったのでほとんど野菜は残っておらず。
しかし里芋10個150円や甘夏5個で400円など破格の商品などがあり、やはり道の駅で野菜を買うなら午前中だなと反省。
野菜は買えませんでしたが、山口大島みかんジュースを買って帰ってきました。果汁100%。オレンジジュースとは違う、まさに「みかん味」「みかんジュース」で一気に飲み終わりました。取り寄せようかと考えたくらいです。

海岸がキレイで青い海がハワイのようだという大島ですが、訪れた時はすでに日が暮れ始めていて青い海、青い空はあいにく見れませんでした。
干潮の時は地面があらわれて、近くの島まで歩いて行けるようですが、すでに道が海に浸っていたので近くから眺めるまでにとどまりました。
しかし歩けるギリギリのところまで行きましたが、海がとても静かで遠い先まで海が広がる景色はとても落ち着いて心が鎮まるような、穏やかな気持ちになります。

日帰りドライブ終了
旅行で飛行機や新幹線の場合は、大島まで足を運ぶのは難しいかのしれませんが、サンシャインサザンセトというリゾートホテルもあるので、泊まりで訪れるのもいいと思います。
サンシャインサザンセトは夏場はBBQができたり、白い砂浜にヤシの木の下でゆっくり過ごせる南国感漂うホテルで、おしゃれなバーやカフェもアリアます。
送迎バス(予約制)が出ていて便利です。
広島から行ける観光地ドライブの参考になれば嬉しいです。
コメントを残す