普段は転勤族の妻として、知り合いや友達がいない土地で孤独になりがちな同じ転勤妻に向けてブログを書いています。
家でひとり孤独にならないために、SNSを始めた転勤族の妻の方はいるんではないでしょうか。
私もTwitterを始めました。
そこで最初に出てくるアイコン問題。
そう思いませんか?
Twitterを見てると、みんな素敵なイラストや目を引くアイコン使ってますよね。
始めたばかりのデフォルトアイコンだと、このアイコンを見た相手からの反応がよくありません。
仲良くしたいと思った相手がいても「この人捨て垢かな?」と思われて相手にしてもらえない可能性もあります。

使えそうな良い写真もいまいち持ってないし。
そんな時は、ココナラでアイコンを作ってみてください。
私はTwitterアイコンを作ってもらって、実物以上にかわいいアイコンを作成してもらいました!!
アイコンが可愛いと、自分で使っていても気分がいいですしやる気が出ます。

ですが、1番最初に描いてもらったアイコンは失敗でした。
お金を出してせっかく描いてもらったのに、失敗した!とならないように私の失敗談をお伝えします。
みんなみたいに可愛いアイコン作りたいけど失敗したくない!
そんな方は私の失敗談を参考にしてみてください。
Twitterやブログで使っているアイコンを作ってくれた、お気に入りのイラストレーターさんも紹介します。
招待コード「j358kv」で300円分のポイントもらえる
もくじ
Twitterアイコン作成依頼の失敗談

始めてアイコンを作った時、ココナラというサイトからイラストレーターさんを選んでお願いしました。
はっきり言って、イラストレーターさんが大勢いてかなり迷いました。
- どんなアイコンにしようかな?
- 値段は?
- 人気のアイコンは?
散々迷ったあと、自分の写真を元にリアル風なイラストにするという方を見つけました。
見本のイラストが素敵ですぐにお願いすることにしました。

写真を送って一週間かかるとのことでしたが、予定よりも早く仕上げてくださりました。
出来上がりが楽しみ!
ところが!
出来上がったイラストを見た瞬間、驚きのあまり1分くらい止まってしまいました。
なぜならリアルすぎて、自分の自撮り写真を見ているような感覚になってしまったのです。
わかりますかね、あの加工なしの自撮り写真を見た時のがっかりした気持ち。

知らずにスマホがインカメラになっていて、母親が写ってると思ったら老けた自分だった時のショックと同じ感じです。
そのイラストがコチラです!

自撮り写真って、自分が思っている以上に可愛くないじゃないですか。
しかも加工なしの自撮りほど見ていられないですよね。

自撮りがきついの私だけ?
お願いしたイラストレーターさんは忠実に書いてくださったんです。
それも、元の写真よりも素敵に仕上げてくれています。
これはもう自分の失敗で、ただただ現実の自分を受け入れられなかった経験でした。
イラストレーターさんから画像を受け取り、やりとりも終了して完了しました。
アイコンの注文を失敗した3つの理由
アイコンの注文が失敗したのには3つ理由があります。
失敗したくないときは、これと反対の事をしてくださいね。
- 無料で修正できなかった
- 事前にラフ画を見ることができなかった
- リアルな似顔絵は危険だと気づけなかった
無料修正できなかった
イラストレーターのページを見てみると
- 値段
- 出来上がりまでの日数
- ファイルの形式(JPG/PNGなど)
この他に【無料修正回数】という項目があります。
私が失敗したときのイラストレーターさんは、この項目が『無料修正なし』になっていました。
『無料修正なし』はイラストレーターが完成させたイラストは、修正なしの一発で完了となります。
- もっと髪の毛の色明るくして欲しい
- 目をぱっちりさせて欲しい
- 頬を明るくして欲しい
そう思っても修正ができないということです。
私が場合は見本のイラストを気に入ったのと、お値段がお手頃だったので、細かい項目を特に気にせずお願いしてしまいました。
ラフ画を見ることができなかった
同じく項目に【ラフ提案数】というものがあります。
この項目も『ラフ提案なし』になっていました。
ラフ画は、作品をお願いする前に「こんなイメージで描きますよ」とイラストレーターが提案してくれるものです。
簡単な鉛筆書きしたものを見せてくれることがよくあります。
『ラフ提案なし』もよくわからなかったので、特に気にはとめていませんでした。
リアルな似顔絵は危険だと気づけなかった
最初にも触れましたが、自分の写真を元に描いてもらう事は自撮りを見るのと同じ心境になります。
私の経験でいうと、リアルになればなるほど自撮り感が増してとても危険だということがわかりました。
ただ私がお願いしたイラストレーターさんの見本には、他にも描いてもらっている人のイラストがたくさん載っています。
しかもどれも素敵でした。
素敵だと思ったから、私もお願いしたんです。
なのでおそらく全く知らない人が、私の似顔絵を見てもなんとも思わないかも知れません。

自分で自分のリアルな似顔絵を見たので、ショックが大きかったのかも。
この失敗イラストは、自分の写真を元にイラストを描いてくれる方でした。
なので『修正できない』のも『ラフ画が見れない』のもわかります。

ただ注文する時は、ラフ画を見れたり修正できる方がいいです。
イラストの注文に失敗しないためには、
- 修正ができる
- 事前にラフ画が見れる
- 少しくらいデフォルメや加工されてるくらいがちょうど良い
イラストやアイコンをお願いしたいと考えている方は、参考にしてみてください。
アイコン注文の成功の秘訣
このブログの吹き出しやTwitterのアイコンは、後日ココナラで別の方にお願いして作っていただきました。
すごく可愛らしいイラストを描いてくださり、お気にり登録しています。
「だらねこ」さんという方です。

イラストがゆるふわで可愛いところが気に入ってお願いしました。
失敗談から学んだ通り、出来上がりまでの工程や項目もチェックして決めました。
- 修正ができる
- 事前にラフ画が見れる
- デフォルメや加工されてるくらいがちょうど良い
アイコンやイラストは、この点を注意してお願いすると失敗しにくいです。
さらに、注文が成功する秘訣は購入前にメッセージを送ることもおすすめします。
購入前にメッセージを送る
2回目の注文はすぐに購入ではなく「見積もり・カスタマイズの相談」でメッセージを送りました。
- 自分がイメージしているイラストをお願いできるか
- 反対に、できないことは何か知りたい
事前に何が出来て何が出来ないのかわかれば、購入してからの失敗も避けられます。
私がお願いしただらねこさんからは、購入前にこんな提案をいただきました。

ラフ画を見てから決めてもいいですよ!
勝手な考えで、ラフ画はイラストレーターを決めて支払いが済んでから見せてもらうものだと思っていました。
イメージ通りのイラストを描いてもらうための確認の他に、
この親切さも決め手となり、だらねこさんにお願いすることにしました。

値段なども重要ですが、相手の人柄の良さがわかったので事前にメッセージしてよかったです。
イラストレーターさんによって、ラフ画ありなし、事前に見れる見れないかは違うので、気に入ったイラストレーターさんの注意項目を見てみてくださいね。
イラスト完成までの道のり
ココナラを初めて使うという方に、だらねこさんのイラストを受け取るまでの様子をお伝えします。
サービスを購入する前に、次のような希望を出しました。
- バストアップ
- 添付する写真のようにして欲しい
- 背景は無し
- 笑顔が可愛くて、目がパチクリした物
- ほっぺたの色味は、フワッとした感じ
書いて欲しい写真を添付したので、イメージは曖昧に伝えてしまいました。
それでも、ラフ画の鉛筆書きで「こんなイラストどうですか」と提案してくれます。
※掲載したイラストは全てだらねこさんより許可をいただきました

ラフ画で完成のイメージができたことと、イラストが可愛かったので即お願いしました。
ここで正式にサービスを購入して支払いをします。
料金を支払い後、カラーがついたイラストを提案してくれました。

送っていた写真を元に、ゆるふわキャラに描いてもらえました。
『無料修正』ができるので、いくつか修正をお願いします。
- 髪の毛の色を、明るく変更して欲しい。
- 茶色でいくつかバリエーションが見たい。
と希望しました。
髪の毛の色を変えたくれたものがこちらです。

どれも良かったんですが、1つに決めて返事をします。
真ん中のイラストに決めました。

1つに決めて返事をすると、
なんと!

髪の毛の色を変えただけなので、3枚ともどうぞ!
なんと、3枚もイラストがいただけました。
イラストも可愛いし、自分で使っていても気分良く使えてお気に入りです。
Twitterなどよく目にするものなので、気に入ったイラストをアイコンにできて本当に良かったです。
その後は、ココナラにレビューを書いたら取引が終了です。

だらねこさん、とっても親切な方でした。
だらねこさんのイラストがお気に入りで、その後もリピートしてお願いしてしまいました。
Twitterのアイコン作りに興味が湧いたら、ココナラのページをぜひ見てみてくださいね。
>>ココナラでアイコン作成のページを見てみる
ココナラのサービスはイラストだけじゃない
スキルを持ったクリエイターさんと、私たち購入者をつなげてくれるオンライン上のマーケットのココナラ 。
ココナラでは他にもいろいろなサービスが提供されています。
- アイコン・イラスト作成
- 名刺・ロゴデザイン
- 動画編集
- 理想の家具配置・インテリアの提案
- 夫婦関係のお悩みなんでも聞きます
- 献立代行&レシピ提案

献立立ててくれて、レシピを提案してくれるサービス気になる!
ココナラを利用するには

無料の会員登録をします。
入会費、月額利用料金もかかりません。
クリエイターが提示している料金だけの支払いです。
ココナラの利用手順
- 好きなサービスを探す・購入する
- メッセージで希望を伝えるなど依頼をする
- メッセージでやりとりをする(イラストの修正や調整の希望があればここで)
- 正式な回答を受け取る(納品完了)
- お互いに評価をする(やりとり終了)
イラストやアイコン制作をお願いする場合なら、好みのイラストレーターさんを探すのも迷ってしまいますよ。
料金の支払い方法
ココナラが間に入ってくれるので、直接出品者に支払うことはありません。
- クレジットカード
- キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)
- コンビニ決済
- 電子マネー(ビットキャッシュ)
- 銀行振り込み
- ココナラコイン
私はクレジットカードで支払いました。
トラブルの時はキャンセル、返金ができる
誤って2回購入してしまった、出品者との連絡が取れなくなってしまったなどトラブルの場合、出品者にキャンセルを申し出て返金してもらうことができます。
出品者から4日間以上連絡がつかなかった場合、購入者からのキャンセル申請することもできます。
禁止事項
出品者と購入者が直接会っての取引は禁止されています。
どちらからの申し出も、外部で会っての取引を持ちかけることも禁止されています。
作品の権利について
引用 ココナラで似顔絵やイラストなどを依頼した場合、出品者による制作物の知的財産権は出品者に属するものとした上で、出品者は購入者に対して原則自由に制作物を利用できる権利を認めるものと定めています。(利用規約第18条:知的財産権の帰属及び著作物等の利用)
もし出品者が「他の人への配布はしないでほしい」「商用利用はやめてほしい」など、購入者に対して制作物の利用を制限したい場合には、制作前に出品者から購入者の方にそのように伝えて、購入者の了承を得た上で制作を開始するようお願いします。
ココナラ公式サイトから引用
自分が1番よく見るお気に入りのアイコンで楽しいSNSライフを
今回のレビューで、Twitterのアイコン作成をして欲しいという方のお役にたてれば嬉しいです。
私のようにアイコン作成で失敗しないための方法をまとめます。
- 修正ができる
- 事前にラフ画が見れる
- デフォルメや加工されてるくらいがちょうど良い
好きなイラストレーターさんが修正の対応をしていなくても、気になった事は聞いてみてください。
「多少なら変更可能」「この変更は承れません」など、できる事とできない事がはっきりわかります。
SNSを始めると、アイコンを見る時間も増えていきます。
アイコンは相手からの印象をよくするのが本来ですが、実は自分が1番多く見ています。
せっかくなら、自分が見ていてテンションが上がるアイコンを使いたいですよね。
アイコン作成を誰にお願いしていいかわからない方は、ココナラのサイトを見てみることをおすすめします。
ぜひお気に入りのアイコンで、楽しいSNSライフを送ってください。
会員登録は無料です
自分の写真なんて、絶対ムリ!!!