そう思っている方いませんか。

我が家にもやっと入りました。
Amazon Fire TV Stickをおすすめします!
- 家のテレビで動画や映画が見たい。
- インターネットとか、むずかしい機械はよくわからないからまでずっと避けてきた。
- 家にいる時間が長いから、お家時間を充実させたい。
という方に向けてお伝えします。
はっきり言って、簡単です。
しかもお家時間が充実します。
ひきこもりで機械に弱くTSUTAYAでDVDレンタルをしていたアナログ主婦の私が
- 簡単に接続できた
- テレビでNetflixやYouTubeなどの動画が見れるようになった
- レンタルDVDを期限までに見終えて、返しに行く手間がなくなった
快適なお家時間を過ごせるようになったからです。
\Amazonプライム会員ならもっと簡単/
もくじ
Amazon Fire TV Stickは簡単に接続できる


機械にうとい私でも簡単に接続ができました。
テレビのHDMIのところに差し込んで、Wi-Fiにつなげるだけです。
その後はテレビの操作に従うだけです。
あとは自分の見たいチャンネルを選べばいいだけです。
Wi-Fiにつなげてくださいね。
Amazonプライム会員の方は、自分のAmazonアカウントを登録するだけでプライムビデオが見られます。
とっても簡単!
Fire TV Stickの種類と選び方
Amazon Fire TV Stickは3種類あります。(2020年8月現在)
Fire TV Stick | Fire TV Stick 4K | Fire TV Cube | |
---|---|---|---|
価格 | 4980円 | 6980円 | 14980円 |
映像 | 最大1080p (HD) | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+ | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+ |
ハンズフリー操作 | × | × | ○ |
リモコンマイク操作 | ○ | ○ | ○ |
ストレージ | 8GB | 8GB | 16GB |
オーディオ | Dolby Audio | Dolby Audio | Dolby Atmos |
サイズ | 85.9 mm x 30.0 mm x 12.6 mm | 99 mm x 30 mm x14 mm | 86.1 mm x 86.1 mm x 76.9 mm |
重さ | 32.0g | 53.6g | 465g |

3つの違いをまとめました。
- 基本はFire TV Stick
- Fire TV Stick 4Kは4Kテレビ対応
- リモコンの音声認識機能で、マイクに話しかけて操作もできる
- Fire TV Cubeはアレクサ対応なのでハンズフリーで音声操作ができる
- 画質・サラウンドはFire TV Stick→Fire TV Stick 4K→Fire TV Cubeと性能が上がっていく
我が家はテレビが4K対応ではないので、Fire TV Stickで十分でした。
コスパで見ても動画を視聴したいのであれば、Fire TV Stickで大丈夫です。
- テレビが4K対応なら、Fire TV Stick 4KかFire TV Cube
- 高性能な機能を求める場合はFire TV Cube
でもいいですね。
Fire TV Stickはこんな人におすすめ
- テレビ番組で見たいものが無い
- コスパを重視したい
- 家族と一緒にテレビで動画配信を見たい
- Amazonプライムに入っている
- 今までTSUTAYAでDVDレンタルしている
- 話題のドラマが見たい
Fire TV Stickをおすすめしたい人:テレビ番組で見たい物が無い
最近はテレビよりも、YouTubeで自分の好きなチャンネルを見るという方も増えたのではないでしょうか。
私も今までテレビ番組をを見ていました。
今はテレビ番組で見たい番組が無い時は、Fire TV StickでYouTubeやプライムビデオを見て家族と過ごしています。
Fire TV Stickをおすすめしたい人:コスパを重視したい
高性能にももちろん惹かれましたが、そもそも我が家のテレビが4K対応のものではなかったことが大きいです。
Fire TV Stickが4Kでもテレビが4K対応でなければ意味がありません。
基本的にはFire TV Stickで十分です。
Fire TV Stickをおすすめしたい人:家族と一緒にテレビで動画配信を見たい
スマホで見ていた動画を、テレビで家族と一緒に楽しむことができます。
しかもスマホやパソコンの小さい画面で見るよりはるかに楽です。
Fire TV Stickをおすすめしたい人:Amazonプライムに入っている
Amazonプライムに入っていて、いつもスマホで見ていたならぜひテレビで見てみてください。
テレビで動画配信を見る方法として、他にもApple TVやGoogleのChromecastもあります。
しかしAmazonプライム会員であれば、プライムビデオが追加費用なしで見れます。
普段Amazonで買い物をする時に、お急ぎ便が便利でプライム会員になった方いませんか。
Fire TV Stickをおすすめしたい人:今までTSUTAYAでDVDレンタルしている
私のようにTSUTAYAでDVDレンタルしている人には、本当におすすめです。
当然レンタルしに行く、返しに行くがなくなります。
何気に期限まで見終わらないといけないという、小さなプレッシャーもありませんか。
Fire TV Stickならいつでも自分のペースで、映画やドラマを見ることができます。
しかも無料で見れる映画もたくさんあります。
Fire TV Stickをおすすめしたい人:話題のドラマが見たい
今や話題に上がるドラマは、テレビ番組だけではありません。
話題のドラマがいつどこでやっているのかと調べると、Netflixや動画配信サービスだったということもあります。

Fire TV Stickで見れるものをまとめました。
無料 | 有料 |
---|---|
YouTube(ユーチューブ) | Amazonプライムビデオ(会員費が必要) |
GYAO!(ギャオ) | Netflix(ネットフリックス) |
AbemaTV(アベマティーヴィー) | Hulu(フールー) |
niconico(ニコニコ) | U-NEXT(ユーネクスト) |
TVer(ティーバー) | dTV・dアニメストア |
など | DAZN(ダゾーン) など |
Fire TV Stickの気になるところ

画質が劣ります。若干画素数が荒いです。
我が家のテレビ自体が、4K対応ではなく古いのも原因ではあります。
しかし映像が途中で止まるということはないので、気にならない人は問題ありません。
ひきこもり主婦の必需品【Amazon Fire TV Stick】アナログでもできる簡単設定だった:まとめ

- 接続が本当に簡単で、むずかしいことは無理という人でもできる
- DVDをレンタルしに行く手間が無くなる
- 映画・ドラマ・アニメ・子供向け番組など、見れる動画配信サービスが豊富
- 家族で一緒の時間を過ごせる
私がFire TV Stickをおすすめする理由です。
TSUTAYAでDVDをレンタルして映画を見ていた、アナログ主婦だった私でも簡単に接続できます。
今ではテレビでNetflixやYouTubeなどの動画が見れるようになりました。
Amazon Fire TV Stickで快適なお家時間を、ご家族と一緒に過ごしてくださいね。
みんなNetflixとか、Amazonプライムを家のテレビで見てる?
むずかしくない?
機械にうとい自分でも見れるかな。